新築 〜 特徴と事例紹介 〜 |
目黒T邸 新築事例
![]() |
![]() |
「何年も住んでいる部屋みたいにくつろげます。」 |
<よかった点>
<不満な点> |
||
<DATA> 新築時期:03年3月 延床面積:150.42u 家族構成:夫婦2人・子供3人 猫ちゃん1人 |
春には満開の桜を眺められるようにあえて北側に大きな窓を設けました。都市型の狭い土地を借景で生かした自然素材の家です。
天井・壁:塗り壁 ナチュラルプラスター
床:チーク無垢材
床・家具・銘木の仕上げ:オイル仕上げ
外観 部分 |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
エントランスはレンガとウッドデッキでアクセントを・・・ | ||
![]() |
![]() |
|
玄関 玄関ドアはタモ無垢材のオーダーメイド品。木のぬくもりとやわらかさがやさしく お客様を出迎えます。 把手はHORI金物のアイアン製品を使用しました。 握った感覚は重みと本物志向を感じさせてくれます。 |
内観 部分 |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
玄関ホール シューズボックスは履物の防臭と乾燥を考え、通風するルーバー扉にしてあります。 もちろん玄関ドアとのコーディネートで吊戸棚と一体でタモ無垢材の羽です。 シューズボックスと吊戸棚との空間は、作り付けならではの味わいです。 |
パソコンルーム 小さなスペースを利用して、パソコンルームをつくりました。 チョッとした書斎がわりや家事室にもなり大活躍です。カウンターは銘木一枚板。 ディスクチェアはアルフレックス |
|
![]() |
![]() |
|
リビング ウッドデッキのバルコニーは部屋の延長にし、広さを見せます。 テラス用折れ戸で全開口サッシ テレビカウンターは、ダイニングテーブルと同様一枚もの。長さL:3000で大工さんが作りました。 |
![]() |
写真中央の柱は構造上抜けない柱の為、化粧をし棚板を2枚取り付けました。 リビング・ダイニング床には温水式床暖房を設置。 |
![]() |
![]() |
|
ダイニング 借景を楽しむ。 ダイニングテーブルを窓辺に寄せて外の景色を広く眺められるように設計しました。 それは借景です。桜並木が実にきれいに眺められ、また四季折々の風景を 楽しむことができるからです。ゆったりとくつろげる空間です。採光も十分。 明るく清潔感あふれています。窓には木製ブラインドをつけてあります。 |
長さ2100×幅1200のムク板に台を付けたダイニングテーブル。 | |
![]() |
||
ダイニングテーブルの上は勾配天井の吹抜けになっていて、壁面から天井の上に向かって 淡〜いピンクで色に変化をもたせながら塗装しています。そのグラデーションは 天窓からの採光で人ひときわ心和む雰囲気を味あわせてくれます。 |
キッチン・洗面脱衣室 部分 |
||
![]() |
||
![]() |
||
システムキッチン:トステム クレディア I型 幅2550 食洗機付。キッチンはあえて吊戸棚をつけずに流し台の前の窓を大きく開けました。 | ||
![]() |
![]() |
|
左側のタモ無垢材ルーバーの扉は4枚引き戸で長さ2600mm。 内側のスペースは、洗濯機の置場と、ハンガーパイプを取り付けて 洗濯物が干せる洗濯室となっています。奥の壁には窓がついていますので、 ルーバー扉と併せ通気と乾燥は万全。 突然来客があっても扉を閉めれば洗濯物を見えなくすることができ、 プライバシーを守れます。 洗面化粧台はユニットを使わず、作り付け洗面台にしました。 使い勝手を考えるとユニット製品はボール下の空間が狭く意外と使いにくい。 そこを利用しやすくするために洗面カウンターだけを取り付けて、 下をオープンスペースにしました。広く使えてデザインもスッキリ。 |
プレールーム 部分 |
![]() |
![]() |
梁の見える小屋裏は子供の遊び場。 壁は白に優しいピンクを混ぜ塗装。 |
てらだ動物病院
〒152-0023東京都目黒区八雲2-11-17 TEL:03-5701-1230 FAX:03-5701-1290 東急東横線 『都立大学駅』 徒歩8分 てらだ動物病院様のホームページ http://terada-anihos.com/ |
健康と環境を考えた自然素材の家、新築・リフォームならスペース・エム